栄養管理もバッチリで、冷凍庫に入れておけば忙しい時にレンジでチンして
さっと食宅に並べることが出来る「冷凍お弁当(総菜)」は本当に便利です。

でも、沢山の食事宅配があるから、どこがいいのか迷ってしまう・・・
そこで、今回は沢山の冷凍お弁当宅配の中で
【ワタミの宅食ダイレクト】とわだやを3つの項目で比較してみました。
今回は、今回は食事宅配選びで重要な
「1.料金」「2.何食分セット」「3.コースのバリエーション」をから
違いを徹底比較して両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどの食事宅配を頼むか迷っている方の参考にして頂ければ幸いです。
ワタミの宅食とわだやを3つの項目から比較してみました!
1.料金 | 1食当たりの料金について比べてみました。 |
2.何食分セット | 一セット何食入りなのかについて比べてみました。 |
3.コースのバリエーション | コースのバリエーションについて調べてみました。 |
お忙しい方は知りたい項目をクリックして頂けると、そちらのページにジャンプして頂けます。
1.ワタミの宅食とわだやを料金から比較してみました!
食事宅配名 | 【ワタミの宅食ダイレクト】 | わだや |
1.料金 | 1いつでも三菜お試し4食 2.224円 (一食当たり556円) 2いつでも五菜お試し4食 2.668円 (一食当たり667円) 3いつでも三菜お試し10食 3.900円 (一食当たり390円) 4いつでも五菜お試し10食 4.900円 (一食当たり490円) 5いつでも三菜定期便7食 3.500円 (一食当たり500円) 6いつでも五菜定期便10食 4.200円 (一食当たり600円) | 1低カロリー減塩食 7食セット4.480円 (一食当たり640円) 2高たんぱく低糖質食7食セット4.480円 (一食当たり640円) 3腎臓低たんぱく食 7食セット4.480円 (一食当たり640円) 4透析たんぱく調食食7食セット4.480円 (一食当たり640円) |

【ワタミの宅食ダイレクト】さんは、
まずはお試し10食セットが一食あたりの金額が390円!でとってもお得!
通常価格でも500円~667円ととてもリーズナブルで、むしろ自炊をするよりも
安いかも?
わだやさんは、価格が全て同じでとても分かりやすく一食当たりは640円です。
100円ほど【ワタミの宅食ダイレクト】よりも価格は高めです。
2.ワタミの宅食とわだやを1セット何食になっているかで比較してみました!
食事宅配名 | 【ワタミの宅食ダイレクト】 | わだや |
2.1セット(何食分) | 4食セット 7食セット 10食セット | 7食セット 14食セット 28食セット |

【ワタミの宅食ダイレクト】さんは4食、7食、10食セットです。
わだやさんは7食、14食、28食セットなので28食セットを注文すると
一ヶ月それで過ごせますね。
3.ワタミの宅食ダイレクトとわだやをコースのバリエーションで比べてみました!
食事宅配名 | 【ワタミの宅食ダイレクト】 | わだや |
3.コースのバリエーション | 1いつでも三菜お試し4食 2いつでも五菜お試し4食 3いつでも三菜お試し10食 4いつでも五菜お試し10食 5いつでも三菜定期便7食 6いつでも五菜定期便10食 | 1低カロリー減塩食 2高たんぱく低糖質食7食セット 3腎臓低たんぱく食 7食セット 4透析たんぱく調制食7食セット |

【ワタミの宅食ダイレクト】さんはは副菜の種類、または食事数別に選べるコースがありさんはは副菜の種類、または食事数別に選べるコースがあります。
わだやさんはダイエットにも活用出来る低カロリー食や、病状別に選べてありがたい
腎臓低たんぱく食、透析たんぱく調制食があることが有り難いところですね!
まとめ

【ワタミの宅食ダイレクト】さんはは副菜の種類、または食事数別に選べるコースがあり
1食390円でお試し出来る10食お試しセットが魅力!
忙しい主婦や仕事で自炊が出来ない独身の方にも価格が安くてオススメ!

わだやさんは、自宅で食事調整することが非常に難しい腎臓低たんぱく食、透析たんぱく調制食があることが有り難いところですね!食事は毎日のことなので病状を抱えている方は
28食セットで毎日、管理することが出来てオススメですね!